ホームページの制作に活用できる補助金を紹介!補助金の紹介・補助金の注意点について解説します。お知らせ

ホームページの制作に活用できる補助金を紹介!補助金の紹介・補助金の注意点について解説します。

近年、多くの企業がホームページ制作・運営を行なっています。Webマーケティングはもはや必須といえる施策であり、そのためにはホームページが欠かせないのです。しかしホームページ制作には小さくない費用がかかるため、予算面でお悩みの方も多いのではないでしょうか。

ホームページ制作の費用的な負担を抑えるには、補助金を活用するのが効果的です。本記事ではホームページ制作に利用できる補助金の紹介や、補助金の注意点について解説します。

ホームページ制作は補助金の対象?

ホームページ制作に補助金を活用する前に、まずは補助金という制度について押さえる必要があります。ホームページ制作が補助金の対象であるか、疑問に感じる方も多いかもしれません。

まずは補助金の概要や、ホームページ制作での活用可否について解説します。

そもそも:補助金とは

補助金とは国や自治体の政策目標達成に向けて、事業者をサポートする目的で資金の一部を給付する制度です。創業支援やデジタル化などの政策実現を目指して、事業者に資金給付という方法で支援を行います。補助金として給付された資金は、原則として返済の必要がありません。

補助金と似た制度として助成金が挙げられます。補助金と助成金の主な違いは以下のとおりです。

  • 補助金は審査を受ける必要があり、申請しても必ず受給できるとは限らない。助成金は原則として要件を満たせば必ず受給できる
  • 補助金の受付期間は数週間~1ヶ月程度、助成金は随時もしくは長期間
  • 補助金の財源は税金、助成金の財源は雇用保険料

ホームページ制作で利用できる資金支援の制度は、ほとんどが補助金です。

ホームページ制作を補助対象とする制度もある!

補助金には多くの種類がありますが、そのなかにホームページ制作を補助対象とする制度がいくつか存在します。すなわちホームページ制作において、補助金の活用は可能です。

補助金によって補助対象となる事業や経費の内容が異なります。ホームページ制作を補助対象としていない補助金は、申請しても要件を満たさないとして確実に不採択となってしまいます。補助金を申請する際は、補助対象としている内容の確認が必要です。

ホームページ制作に利用できる主な補助金

補助金には非常に多くの種類があります。そのなかでもホームページ制作に利用できる補助金として、主な制度は以下の5つです。

  • IT導入補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • ものづくり補助金
  • 事業再構築補助金
  • 自治体が運営する補助金

補助金制度について、それぞれ詳しく解説します。

IT導入補助金

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者のITツール導入支援を目的とする補助金です。

現代社会では、新規顧客獲得や業務の効率化に、ITツールの活用が欠かせません。ホームページ制作にも、PCなどのハードウェアやさまざまなソフトウェアが必要です。しかしITツールの導入には大きな費用がかかるため、資金力の小さい小規模事業者等は、なかなか導入に踏み出せないケースがあります。IT導入補助金は、このような状態の解消に効果的です。

IT導入補助金のポイントは以下の3点です。

  • IT導入補助金事務局に登録されたITツールのみ補助対象
  • 申請書には、ITツールの導入による売上アップや業務効率化の可能性を盛り込む必要がある
  • 型によって補助額・補助率が異なる。要件にも違いがあるため、申請の際はどの型を利用できるか確認が必要

IT導入補助金の詳細はこちら

関連記事

IT導入補助金2022について情報が公開されました。 IT導入補助金サイトより 中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。 令和3年度補正からはこれまでの通常枠(A・B類型)に加え、デジタル化基盤[…]

サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金について

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の販路開拓等を支援する目的の補助金です。新規顧客の開拓・獲得を目的としたホームページ制作が補助対象に該当します。また既存ホームページのリニューアルも、事業発展につながる内容なら補助対象です。

補助対象の経費は幅広く、チラシ作成や広告掲載など、販路開拓・販促に関連する内容ならホームページ制作以外も当てはまります。

小規模事業者持続化補助金のポイントは以下の3点です。

• 小規模事業者に該当する人数(規模)は業種ごとに異なるため確認が必要。また営利法人以外は原則として対象外
• 給付される補助金は経費の配分・内容が決まっている。もし受け取った資金を別の経費に充てたい場合、商工会議所への相談および承認が必要
• 補助事業が完了したら実績報告書の提出が必要。経費の内容を証明する細かな書類が必要なためしっかり保管する

小規模事業者持続化補助金の詳細はこちら

関連記事

ホームページに活用できるIT導入補助金2023年~2024年 IT導入補助金とは、様々な経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金です。そのIT導入補助金を活用してECサイトおよびホームページの制作を行ってみませんか? […]

ものづくり補助金

ものづくり補助金は、設備・システムへの投資や、製品・サービスの開発などの支援を目的とする制度です。

ホームページ制作にも活用できますが、単純なコーポレートサイトは補助対象に該当しません。生産性の向上につながるシステム開発と呼べるような、ホームページ制作・投資の必要があります。

ものづくり補助金のポイントは以下の3点です。

  • 賃上げ要件(給与支給額・最低賃金・付加価値額のアップ)が設けられている
  • 設備投資50万円以上が要件に含まれているなど、細かい・厳しい要件が多く存在する
  • ホームページ制作は広告宣伝・販売促進ではなく「システム構築費」に該当する

事業再構築補助金

事業再構築補助金は、新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業・中堅企業等の事業再構築を支援する目的の補助金です。事業再構築に向けた新分野展開・業態転換など、幅広い事業が補助対象に該当します。

広告宣伝・販売促進も補助対象であり、条件はそれほど厳しくありません。新規顧客獲得等を目的としたホームページ制作でも利用できます。

事業再構築補助金のポイントは以下の3点です。

  • 新型コロナウイルスによる売上減少が要件のひとつ。補助事業終了から一定期間経過までに付加価値額の増加を達成する事業計画の策定が必要
  • 補助事業終了から5年間(フォローアップ期間)は年次報告書を提出する必要がある
  • 原則として補助金の採択後に発生した費用のみが補助対象として認められる。採択前に多額の支出をしないよう注意

自治体が運営する補助金

補助金のなかには、都道府県や市区町村といった自治体が運営する制度もあります。そのため事業所の位置する自治体で利用できそうな補助金がないか、確認するのが良いでしょう。

自治体による補助金の有無は、各自治体に確認するほか、検索サイトを使って探すと効率的です。

ホームページ制作 補助金の注意点

これからホームページ制作を行うなら、ぜひ補助金の活用を検討するのが良いでしょう。一方で補助金には、注意しなければならないポイントもいくつかあります。

補助金の主な注意点は以下の3つです。

  • 申請準備の時間を確保する必要がある
  • 申請すれば必ず支給されるわけではない
  • 支給されるまでに時間がかかる

注意点についてそれぞれ詳しく解説します。

申請準備の時間を確保する必要がある

補助金の利用を検討しているなら、申請準備の時間を確保する必要があります。

補助金の申請には、さまざまな書類の用意が必要です。申請書はもちろん、添付書類として決算書や確定申告書、補助金によっては事業計画書も用意する必要があります。書類の内容は審査に大きく影響するため、採択率を高めるには丁寧に作成する必要があります。なかには商工会議所等と事前の相談が必要な書類もあるため、なるべく余裕を持って準備すると安心です。

また補助金によっては電子申請のみを受け付けているものもあります。電子申請のアカウント取得には1週間程度かかるため、ギリギリでは間に合わない恐れが大きいです。

準備不足が理由で申請できない・審査に落ちてしまうのはもったいないことです。申請準備のためにしっかり時間を確保しましょう。

申請すれば必ず支給されるわけではない

補助金は申請しても必ず支給されるわけではありません。補助金ごとに予算が設定されており、予算を超える応募があれば審査に通過できず不採択となるケースがあります。また要件を満たしていない・申請書類に不備がある場合も、支給されない可能性が高いです。

補助金によっては、特定の施策や条件を加算対象として設けているケースがあります。多くの加算を得るほど有利で、採択率が高くなると期待できます。

少しでも採択率を高めるため、専門家に補助金申請のサポートを依頼するのがおすすめです。

支給されるまでに時間がかかる

補助金の採択が決まっても、すぐに支給されるわけではありません。支給されるのは実績報告書を提出したあと、すなわち補助対象となる経費を支出したあとです。補助金の支給を受けられる場合でも、まずは自身で費用全額を支払う必要があります。

採択されたとはいえ安心して多額の支出をしてしまうと、その後の資金繰りで苦労する恐れがあります。支給されるまでに時間がかかることを押さえ、計画的に支出しましょう。

まとめ

ホームページ制作に利用できる補助金にはいくつかの種類があります。補助金によって要件や補助額、対象事業などが異なるため、自身に合う補助金を選ぶことが大切です。

なお、今回紹介した内容はあくまでも概要であり、実際には補助金ごとに非常に細かな要件が存在します。また、補助金の公募要項は期によって変更される可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。

この記事の監修者

永田達成

永田達成

TATSUNARI NAGATA / 代表取締役

株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中

ホームページ制作 福岡

ホームページ制作 福岡
株式会社Soelu
福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10
天神パインクレスト719号
TEL:050-3558-5864

ホームページ制作・SEO対策・Web集客お任せください!

tel.050-3558-5864 営業時間/8:00~20:00 定休日/日曜日

SEO無料診断

SEO無料診断
簡単入力!30秒で診断依頼! ×

ホームページ制作・SEO対策・Web集客
お任せください

お電話でのお問い合わせはこちら

050-3558-5864
福岡を中心に全国企業のホームページ制作・SEO対策・Web集客を行う株式会社Soeluです。弊社はただホームページの制作するだけではなく、ホームページ制作後のSEO対策・集客・運用に力を入れています。更には、表示速度やレスポンシブ対応・ユーザビリティの向上など常にユーザー目線のUI/UXを考え、Webを通して成果や効果を実感・体感できるホームページの制作を行います。