Googleのコアアップデートとは?順位が下がった時のSEO施策も解説しますお知らせ

Googleのコアアップデートとは?順位が下がった時のSEO施策も解説します

本日、2023 年 3 月のコア アップデートをリリースしました。ロールアウトが完了したら、ランキングのリリース履歴ページを更新します。

※2023年3月15日のコアアップデートが実施されており、完了は2023年3月28日になっています。

今回はSEOの検索アルゴリズムのアップデート(コアアップデート)についてご紹介します。上記のtweetはGoogleが公式で運営している「Google Search Central」からの発表になります。今年も数多くのアップデートが予想されますので、2023年のGoogleアップデートに関しての案内含め、検索が下落した際のSEO対策について解説をしていきたいと思います。

Googleのコアアップデートはコアアルゴリズムとも呼ばれ、SEO対策をする上で非常に重要なアップデートです。

「アップデート日程はどこで調べればいい?」 「アップデートで順位が下がった時の対処法は?」 「今後ありそうなアップデートは」 など、関連するトピックも取り上げましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

Googleの検索アルゴリズム(コアアルゴリズム)アップデートとは

Googleの検索アルゴリズム(コアアルゴリズム)アップデートとは

まずは、コアアップデートとは何かをご紹介します。アップデートにより順位が下がった時の対処法も併せてチェックしてみてください。

GoogleコアアルゴリズムアップデートはSEOでかなり重要

Googleのコアアルゴリズムは、検索結果の順位変動に関連するアルゴリズムで、年数回行われます。

それがアップデートされることで、コンテンツの順位が大きく変わることも。サイトによっては、大幅に順位が下落する可能性もあるのです。そうなると、集客や売上の効果が大きく低下してしまいます。 そのため、アップデートが告知されてからは、順位変動が起きているか注視したいですね。

特定ワードでの検索結果順位は、

  • 検索順位チェッカー (無料)
  • SEOTOOLS (無料) ・BULL (有料 月額1,100円〜)
  • キーワードファインダー (有料 月額50,000円〜) などのツールで調べられます。

運用しているサイトのコンテンツ量や、調べたいキーワード量に合わせてプランを選んでみてください。

なお、コアアルゴリズムのアップデートが完了するまでには発表日から2週間ほどかかると言われています。そのため、数日後に「順位変動はないから大丈夫だった」と安心せずに、それから暫く経った後にもう一度確認することをおすすめします。

コアアップデートで順位が下がった場合の対処法

順位が下がった場合は、コンテンツの改善が必要となります。具体的には、以下の項目に沿って記事の加筆・修正を行ってみてください。

・E-E-A-Tを高める E-E-A-Tとは、

「Experience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)」の略称です。

これらはGoogleの検索品質評価ガイドラインで定められており、これらを満たしているコンテンツはGoogleからの評価が高まると言われています。そのため、順位変動が起こった記事については上記の要素が含まれているかどうか確認してみることをおすすめします。

ユーザーファーストの要素を高める 記事の内容が良くても、サイトの使い勝手が悪いとアップデートで順位が落ちてしまうことも。

スマートフォンからは見づらい、広告の量が多い、文字が小さいなど、ユーザーが使いにくい仕様になっていないかチェックしてみましょう。

運用に携わっていない人(他部署の従業員や知人など)に意見を求めるのも良いかもしれません。同業では当たり前に使われている用語でも、一般の方からするとわかりにくいこともあります。

そうした場合、図解をつける、注釈をつけるなどしてユーザーファーストの要素をプラスしたいですね。

また、「ヒートマップツール」でユーザーの動きを観察するのもおすすめです。ヒートマップツールを使えば、ページ内でのユーザーの行動を調べられます。どの部分がどれくらい閲覧されているか、マウスをどのように動かしているかなどを知ることが可能です。

そうして改善ポイントを絞り込むことで、より効果的なSEOコンテンツになるはずです。

順位変動があったコンテンツの共通点を探る サイト内で順位変動があったページに共通している要素がないかチェックしてみましょう。

例えば、「監修者がいない記事が下がった」、「SNS投稿や動画の埋め込みをしていた記事が上がった」など。見つかった共通点は、コンテンツ改善の目安になるはずです。

Googleの近年のアップデート内容

Googleの近年のアップデート内容

本章では、近年のコアアップデートの概要をご紹介します。

2023年3月のコアアップデート

直近ですと、2023年3月15日にコアアルゴリズムのアップデート開始が発表されました。

Google Search Centralのアカウントから、「本日、2023年3月のコアアップデートをリリースしました。

ロールアウトが完了したら、ランキングのリリース履歴ページを更新します」とのツイートが。現在はまだ大きな変化を確認できませんが、「YMYL分野で順位変動が多かった」との声もあります。

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略称で、お金や人生に関わるコンテンツのことです。例えば、保険を勧める記事や、健康法を紹介する記事がこれに当たりますね。今回のアップデートでは、それらに順位変動があったそうです。

このYMYL分野は、アップデートで順位が変わりやすいと言われているコンテンツ。そのため、あなたがYMYL系の記事でSEO対策をしている場合は、特にアップデート状況やガイドラインに違反していないかを常に注視し、慎重に運用していくことをおすすめします。

2022年9月のアップデート

前回のアップデートは、2022年9月13日に、先ほどのGoogle Search Centralのアカウントで告知されました。

この時期のコンテンツの順位変動はあまり大きくなかったとされています。 ですが、メディア運営者によっては、美容系、医療系で変動があったという例も。やはり、YMYL系では順位変動が顕著なようです。

Googleのアップデート状況の調べ方

SEO対策で重要になってくるGoogleのコアアルゴリズムアップデート。

Google Search CentralのTwitterアカウントや、サイトでアップデート状況をチェックできます。本章では、SEO対策で日々チェックしておきたいwebサイトやSNSをご紹介します。

Google検索セントラルブログ

「Google検索セントラルブログ」https://webmaster-ja.googleblog.com/ 同ページでは、アルゴリズムの更新状況や、順位変動に関するトピックを見ることができます。過去のコアアップデート実施履歴もチェック可能です。

Google Search CentralのTwitterアカウント

Google Search CentralのTwitterアカウント(https://twitter.com/googlesearchc)では、コアアップデートが行われることが告知されます

アップデートの完了も周知されるため、フォローして定期的に情報をチェックしたいですね。

また、Googleの関係者のTwitterアカウントとして、ジョン・ミューラー氏のアカウント(https://twitter.com/JohnMu)もおすすめです。 ジョン・ミューラー氏は、GoogleのWebマスタートレンドアナリスト。

SEOに関するトピックを日々ツイートしています。Googleの公式発表とは言えないかもしれませんが、参考になる内容が多数。Google Search Centralとともに、フォローすることをおすすめします。

2023年ののSEO予想

今後もコアアルゴリズムのアップデートは行われていきます。そこで、2023年に検索順位アップに繋がりそうなSEO施策の予想をご紹介します。

(SEO施策は未だ不透明なところが多く、断言できるものではありません。あくまで一アイディアとして参照してみてください。)

モバイルファーストが重視される

インターネットを利用する端末は、総務省の調査によると68%以上がスマートフォンを使っているそうです。

そのため、スマートフォンからも見やすいサイトになっている(モバイルファースト)かどうかは、今後のSEOで重視されるかもしれません。場合によっては、サイトの大幅なリニューアルが必要になることも。まずは自社サイトをスマートフォンで閲覧して、不便なところがないかチェックしたいですね。

経験重視のコンテンツの評価が高まる

Googleの検索品質評価ガイドラインが、2022年12月に更新されました。それまで、「E-A-T」

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

と3つの指標がありましたが、更新により「Experience(経験)」が追加され「E-E-A-T」となりました。そのため、2023年はこれに応じたアルゴリズムのアップデートがあるかもしれません。

  • 筆者が経験した内容か
  • 実際に訪れた際の写真を掲載しているか
  • 実際にその製品を利用したか

など、実体験に基づいたコンテンツを心がけたいですね。

AI作成記事に注意

2022年11月にchatGPTが公開されました。chatGPTは、OpenAIが公開した人工知能のチャットボットです。対話するように調べものができ、「文章を作成して」、「○○の表を作って」といった指示も可能。アメリカでは、chatGPTを使ったSEOコンテンツの作成も浸透しつつあるそうです。

しかし、A社もB社も同じテーマについてchatGPTで記事作成をすると、似たり寄ったりの内容となり、コピーコンテンツになる可能性も。

また、現時点では出典やエビデンスが曖昧な内容が記述されることも多いです。そのため、chatGPTなどのAIツールを使って記事作成するには注意が必要でしょう。

まとめ

今回はコアアルゴリズムアップデートについてご紹介しました。

アップデートは年に数回行われます。順位が下がった場合は、E-E-A-Tやユーザーファーストの概念に沿って、コンテンツの改善が必要です。

アップデートは、Google Search CentralのTwitterアカウント(https://twitter.com/googlesearchc)で事前告知されるため、随時情報を追っておきたいですね。本サイトでも、SEO情報について発信しておりますので、定期的にチェックしてみてください。

この記事の監修者

永田達成

永田達成

TATSUNARI NAGATA / 代表取締役

株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中

ホームページ制作 福岡

ホームページ制作 福岡
株式会社Soelu
福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10
天神パインクレスト719号
TEL:050-3558-5864

ホームページ制作・SEO対策・Web集客お任せください!

tel.050-3558-5864 営業時間/8:00~20:00 定休日/日曜日

SEO無料診断

SEO無料診断
簡単入力!30秒で診断依頼! ×

ホームページ制作・SEO対策・Web集客
お任せください

お電話でのお問い合わせはこちら

050-3558-5864
福岡を中心に全国企業のホームページ制作・SEO対策・Web集客を行う株式会社Soeluです。弊社はただホームページの制作するだけではなく、ホームページ制作後のSEO対策・集客・運用に力を入れています。更には、表示速度やレスポンシブ対応・ユーザビリティの向上など常にユーザー目線のUI/UXを考え、Webを通して成果や効果を実感・体感できるホームページの制作を行います。