ホームページ制作時や運用時に目的として決める「KGI」と「KPI」についてお知らせ

ホームページ制作時や運用時に目的として決める「KGI」と「KPI」について

「KGI」と「KPI」はご存知ですか?

ホームページを制作した際や制作時に決めておくこと、運用開始時や開始後にホームページの方向性を見失なわなくて良い数値になります。本日は、「KGI」と「KPI」の決め方や重要性について解説していきます。

ホームページ制作時や運用時に目的として決める「KGI」と「KPI」について

「KGI」とは

KGI(Key Goal Indicator)
一番最初に決めておくべき内容で、いわばホームページの「ゴール」にあたる指標です。
ではなぜホームページのゴールを決めた方が良いのでしょうか?

ホームページにゴールは必要

先ほど説明した通り、目的を見失なわない様にするためにゴールが必要になります。ホームページの種類によってゴールは様々です。どこに視点をおき、運用するのかホームページに関わる人間と意識の統一を図る必要があります。

まずは数値的目標や金銭的な目標をしっかりと決め、目標に合わせて期間も決めておくと良いでしょう。

KGIの次にKPIを決めていきましょう。

「KPI」とは

KPI(Key Performance Indicator)
KGIを達成するための中間プロセスをまとめた指標になります。
KGIを達成するために、複数のKPIプロセスを考え、実行することが必要になります。

ホームページにおけるKPI

ホームページのKPIは以下が考えることができ、訪問数を上げることによってKGIを達成。CV率を高める施策でKGIを達成。CV数を増加させる施策。

ホームページから直接的に得られる利益を増やすことでKGIを達成するなど方法は様々です。KGIの内容によって適切なKPIを実施することが大切になります。

  • 訪問数
  • CV率
  • CV数
  • サイトから直接得られる利益

KPIの設定例

  • 自然検索経由の流入を〇%以上増やす
  • ウェビナーの参加人数を〇人から〇人以上に増やす
  • ホームページにアクセスする企業数を〇社から〇社以上に増やす
  • ホワイトペーパーのダウンロード数を月〇件から〇件以上に増やす
  • 各種広告バナーの契約数を〇件から〇件以上に増やす

KGIに基づき、対策が必要なKPIを考察することで、自ずと対策内容が見えてきます。

ゴールをイメージしよう

ホームページ制作前から制作後の運営目的から、最終的なゴールイメージを持つことも大切であり、ゴールとなる目標を数値化して、KGIを設定してみましょう。

また、現状から逆算してKGIを設定する方法もあり、現状の数字からプラスαでKGIを設定することも可能になります。

今までの実績を数値化し、現在のリソースで実現できる範囲を見ることでプラスαの目標を定めることができます。まずは現状と目標を明確化することから始めましょう。

KGIの分解から要素をKPIとして設定

KGIの分解から要素をKPIとして設定

KGIは決まったがKPIが中々決まらない方の為に、簡単な考え方がありますので是非参考にされてください。KGIはゴールの為比較的サクッときまる傾向ですが、KPIが中々決まらない方の為に。

KGIの内容を細かく分解し、各要素をKPIとして設定するというイメージを持ってください。

例)月100件のお問い合わせをホームページから獲得【KGI】

分解したKPI:

  • 今までのCV率が約1%程度なので、ホームページのアクセスを10,000へ
  • 現在のアクセス数が5,000であり90%以上が自然検索
  • 流入しているキーワードのリストアップとカテゴリー新規追加:月間の新規アクセス3,000を想定
  • SNSからの流入を検討:ターゲット層のInstagram、Twitterを開始:月間の新規アクセス1,500を想定

この様に分解をしていくことでやるべきことや今後実施することを明確にすることができます。さらにここからキーワードのリストアップや新規カテゴリの作成、各SNSのコンセプトや投稿頻度などを示唆することでより明確なKPIを出すことが可能となります。

しかしここでKPIを複数出したが、到底実行できない作業量であることを判断することも必要です。

実施前のリスクやリスース確認を

もちろん全ての内容を実施でき、目標を達成できることが一番良いことですが、全てがうまくいくとは限りません。KPIに対しての割ける人員や役割をオーバーしていないか、無理な計画になっていないか確認を行いましょう。

目標達成が難しい場合は、「目標を修正する」または「リソースを増やす」など、別の対策も必要となりますので、こちらも事前に確認を行いましょう。

まとめ

「KGI」や「KPI」を必ず決めなければいけない項目ではありませんが、決めておくことでホームページの運用がやりやすくなることは間違いありません。

KGIという様な言い回しではなく、まずはホームページを作る目的だけでも決めておくと良いでしょう。逆にオウンドメディアやショッピングサイトなどユーザーとの関わりが多いホームページについては必ず設定が必要なので、ホームページの種類によって、決めることも重要となりますね。

以上今回は、ホームページ制作時や運用時に目的として決める「KGI」と「KPI」についての解説でした。

この記事の監修者

永田達成

永田達成

TATSUNARI NAGATA / 代表取締役

株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中

ホームページ制作 福岡

ホームページ制作 福岡
株式会社Soelu
福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10
天神パインクレスト719号
TEL:050-3558-5864

ホームページ制作・SEO対策・Web集客お任せください!

tel.050-3558-5864 営業時間/8:00~20:00 定休日/日曜日

SEO無料診断

SEO無料診断
簡単入力!30秒で診断依頼! ×

ホームページ制作・SEO対策・Web集客
お任せください

お電話でのお問い合わせはこちら

050-3558-5864
福岡を中心に全国企業のホームページ制作・SEO対策・Web集客を行う株式会社Soeluです。弊社はただホームページの制作するだけではなく、ホームページ制作後のSEO対策・集客・運用に力を入れています。更には、表示速度やレスポンシブ対応・ユーザビリティの向上など常にユーザー目線のUI/UXを考え、Webを通して成果や効果を実感・体感できるホームページの制作を行います。