- 「Webからの集客に悩んでいる」
- 「ホームページとランディングページ、どちらを制作すべき?」
- 「ホームページとランディングページの違いやメリット、デメリットは?」
そう迷っている方も多いかもしれません。
Web集客は施策が多岐に渡るため、どれを選ぶべきか戸惑ってしまいますよね。
そこで本記事では、ホームページとランディングページそれぞれの特徴と、ビジネスの目的に応じたおすすめのサイト設計を解説します。両者のメリット・デメリット、外注するべきか否か、のトピックもぜひ併せてチェックしてみてください。
ホームページとランディングページ(LP)の違い
ホームページもランディングページも、Webサイトという点では共通しています。
ですが、用途や目的に違いがあります。
例えるなら、ホームページは企業パンフレット、LPはキャンペーン告知ハガキのような役割を担うことが多いです。
それではホームページ、LPの違いも踏まえ、概要を解説します。
ホームページとは
ホームページは、企業や商品などの情報を網羅的に提供する場所です。
現在読んでいただいているこのサイトもホームページ。
一般的なホームページは、トップページのほか、会社概要やサービス内容、お問い合わせフォームなど、複数のページで構成されています。
主な目的は、訪問者に企業の全体像を理解してもらうことです。
そのため、企業の理念や、提供する製品やサービスの詳細、実績、最新のニュースなど、幅広い情報を掲載します。
ランディングページ(LP)とは
ランディングページ(LP)は、より焦点を絞った目的を持つWebページです。(縦に長くスクロールを必要とするページ)
主な目的は、訪問者に特定のアクションを起こしてもらうこと。
例えば、
- 商品の購入
- サービスの申し込み
- 資料請求
- メールマガジンの登録
などが考えられます。
そのため、ランディングページは一つの目的に焦点を当てて作られることが多いです。
また、LPの特徴としては縦長のデザインが挙げられます。
ユーザーに求めるアクションを促すため、一つのページで知りたい情報を得られるよう設計されることが多く、そのため縦長のデザインとなるのです。
ホームページのメリットとデメリット
「多くの情報を詰め込めるから、ホームページだけで良いんじゃないの?」と感じる方もいるかもしれません。
たしかに、ホームページのみでWeb集客している企業も多いです。ですが、一方で課題も存在します。
本章では、ホームページ運用のメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。
ホームページのメリット
ホームページは、24時間365日稼働する営業マンのような存在です。
企業に関するさまざまな情報を、潜在顧客にアピールすることが可能になります。特に、検索エンジン最適化(SEO対策)を実施し、ターゲット顧客の課題や悩みにに合わせたコンテンツを届けることで、より効果的な集客を実現できるでしょう。
ホームページのデメリット
一方で、ホームページ運用にはいくつかの課題も存在します。
まず、制作と維持にかかるコストと労力が挙げられます。
情報の更新や技術的なメンテナンスも継続的に行う必要があり、サイト規模にもよりますが、初期費用で30~70万円、維持費に月額1~3万円かかることが多いです。
また、近年はWeb集客の競争も激化中。
多くの企業がホームページを持っているため、その中でも集客をし続けるとなると、よりコストがかかる可能性があります。
またメリットと取り上げた検索エンジン最適化(SEO対策)も短期的な対策ではなく中長期的な取り組みが必要になるため、費用および人材の確保が必要になります。
ランディングページ(LP)のメリットとデメリット
続いて、LPの導入に伴うメリットとデメリットをご紹介します。
ホームページと同様に、メリット・デメリットが存在します。
それぞれの項目をみていきましょう。
ランディングページ(LP)のメリット
LPの最大の強みは、目的に特化した集客力にあります。
一つの目的に焦点を当てているため、ユーザーの注意を分散させることなく、特定のアクションへと導きやすいのが特徴です。
新商品の予約受付や資料請求の獲得など、明確な目標に向けて、コンテンツやデザインを作成するため、コンバージョン数も、ホームページより期待できるでしょう。
また、LPは効果測定しやすいのもメリットの一つ。
目的が絞られているため、
- アクセス数
- 滞在時間
- コンバージョン率
などの指標から、課題や次の施策を見つけやすいのです。
そうして次の施策後、再度効果測定するといったサイクルを回すことで、よりコンバージョンを高められるでしょう。
ランディングページ(LP)のデメリット
ランディングページ(LP)にはいくつかの課題も存在します。
ホームページでも挙げましたが、制作にかかるコストがデメリットとして挙げられます。
効果的なLPを作成するには、
- コンバージョンを高めるコピーライティング
- 魅力的なデザイン
等が必要です。
これらには専門的なスキルと経験が求められるため、外注する際はホームページを1ページ追加するよりも多くのコストがかかるでしょう。(内容にもよりますが、相場は30~60万円ほど)
また、LPは一つの目的に特化しているため、訪問者に提供できる情報が限定されがちです。
そのため、企業の全体像や他の製品・サービスに関する情報が伝わりにくいのもデメリットとして挙げられます。
「Webサイトを通じてブランディングや信頼度の向上に繋げたい」という場合には、LPは不向きかもしれません。
ホームページとランディングページ(LP)、どちらを制作すべきか
ここまでホームページとLPの違いやメリット・デメリットを見てきました。
ですが、「結局、どっちを作ったらいいの?」と感じている方も多いかもしれません。
そこで本章では、目的別におすすめのサイト設計をご紹介します。
「目的」と「ユーザーにとってほしい行動」が明確ならLP
特定の目標が明確に定まっている場合、LPが効果的です。
例えば、新規サービスの申し込み受付や商品の予約開始など、ユーザーに特定のアクションを促したい場合はLPが適しています。
期間限定イベントや特定商品のプロモーションならLP
季節限定商品の販促や、短期キャンペーンの告知には、LPが向いています。
ある商品やサービスなど、何か一つに特化したメッセージ発信が可能なLPは、期間限定のプロモーションにおいて効果を出しやすいでしょう。
会社や商品情報など包括的に情報発信をしたいならホームページ
企業の全体像や、多様な商品ラインナップを紹介したい場合は、ホームページがおすすめです。
複数のページを持つホームページは、詳細な情報を体系的に提供することができます。
ブランドの認知度向上や信頼性構築が目的ならホームページ
長期的なブランド構築を目指す場合は、ホームページが適しています。
企業理念、社会貢献活動、従業員紹介など、多面的な情報を提供することで、企業の信頼性を高められるでしょう。
LPでは縦長のデザインでキャッチーなコピーを記載しなければいけないことも多く、ビジュアル面でもブランディングを図るのはホームページの方が向いています。
Web広告運用をするならLP
リスティング広告やSNS広告と連動させる場合、LPが効果的です。
目的に合わせて最適化されたLPは、広告から流入してきたユーザーをコンバージョンにつなげやすいでしょう。
頻繁にコンテンツを更新する必要があるならホームページ
ニュースやブログなど、定期的な情報更新が必要な場合はホームページが適しています。
WordPressなどのCMSを活用することで、簡単にコンテンツを追加・更新できるホームページは、サイトを通じて定期的に情報発信したい企業に向いているでしょう。
SEO対策で集客したいならホームページ
長期的なSEO集客をしたい場合は、ホームページがおすすめです。
ページ数を増やしやすく、網羅的な情報を発信できるため、SEO対策をしたいのであれば、ホームページの方が向いています。
目的別におすすめのサイト設計のまとめ
どのケースも必ずそうしなければならない、という訳ではありません。
あくまで傾向として参照していただけますと幸いです。また、ホームページとLPはどちらか一つしか持てないということはありません。
両者を組み合わせ、より集客を効率的に行っている企業も多く見受けられます。
そのため、コストや労力といったリソースに余裕があれば、ホームページとLP両方でWeb集客を実施するのもおすすめです。
ランディングページ(LP)制作の外注と自社制作
LPは1ページで完結することが多いです。
そのため、「自社だけで制作できるのでは」と考えている方もいるかもしれません。
そこで本章では、LPをを外注する際、自社で制作する際のメリットとデメリットをご紹介します。
外注のメリットとデメリット
LP制作を外注する最大のメリットは、専門家の知識と経験を活用できることです。
これにより、高品質で集客に効果的なLPができる可能性が高まります。
また、外注することで自社のリソースを他の業務に集中させることができます。
1ページで完結すると言っても、LP制作には多くの時間と労力が必要なことも。
専門家に任せることで、経営者や従業員は本業に専念できるでしょう。
一方で、外注のデメリットとしては、コストが挙げられます。
質の高いLPを制作するには、それなりの費用が必要となります。
内容によっては、LP1件に60万円以上かかることも。
また、自社の製品やサービスに関する深い理解を外注業者と共有する必要があるため、コミュニケーションに時間がかかる場合もあります。
自社制作のメリットとデメリット
自社でLPを制作する最大のメリットは、コスト削減です。
また、製品やサービスについて詳しい社内スタッフが直接制作に関わることで、より訴求力の高いコンテンツを作成できる可能性もあります。
一方で、自社制作にも課題があります。
最新のトレンドや技術に関する専門知識が不足している場合、集客に効果的なLPを作成するのは難しくなるでしょう。
また、LP制作に時間を取られることで、本来の業務に支障が出る可能性も。
購買・集客目的なら外注がおすすめ
集客や購買を主な目的としている場合、LP制作の外注をおすすめします。
自社にWebデザイナーやコピーライターが在籍していれば良いのですが、そうでない場合やはり労力と時間がかなりかかるでしょう。
それにより他の業務が疎かになってしまう可能性もあります。
そうしてできたLPで集客できればコストを回収できるかもしれませんが、コンバージョンに結びつかない例も。そのため、購買や集客等が目的のLPであれば外注し、専門家に設計してもらうことをおすすめします。
これにより、ユーザーの興味を引き、行動を促すLPができあがるでしょう。集客後のコンバージョン率の向上も期待できるはずです。また、業者は多くの制作経験を持っているため、効果測定や改善のプロセスにも精通していることも多いです。
そのため、継続的にLPのPDCAサイクルを回すことができます。
その結果、長期的なコンバージョンの向上も期待できるでしょう。
まとめ
今回は、ホームページとランディングページそれぞれの特徴と、ビジネスの目的に応じたおすすめのサイト設計を解説しました。
両者にメリット・デメリットが存在するため、それらを踏まえた上で、目的に合わせた運用をしてみてはいかがでしょうか。
ここに記載したものがすべてそう、という訳ではありませんが、目安として参照してみてください。
- 「目的」と「ユーザーにとってほしい行動」が明確ならLP
- 期間限定イベントや特定商品のプロモーションならLP
- 会社や商品情報など包括的に情報発信をしたいならホームページ
- ブランドの認知度向上や信頼性構築が目的ならホームページ
- Web広告運用をするならLP
- 頻繁にコンテンツを更新する必要があるならホームページ
- SEO対策で集客したいならホームページ
また、どちらか一つしか持てないという訳ではありません。
リソースに余裕があるのなら、ホームページとLPを共に運用することで、よりコンバージョンを高められるでしょう。「ホームページを持ちたい」「これまでのサイトをリニューアルしたい」とお考えの際は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の監修者
永田達成
TATSUNARI NAGATA / 代表取締役
株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中
福岡のまとめ企業を情報を発信中