コンテンツマーケティングはさまざまなコンテンツを活用します。その中でもSNSを活用したコンテンツマーケティングは効果的です。本記事ではコンテンツマーケティングのためにSNSを活用する方法や注意点などを紹介します。
コンテンツマーケティングはSNSの活用が重要
コンテンツマーケティングの鍵を握るのがSNSの活用の仕方です。なぜコンテンツマーケティングにおいてSNSが重要になるのか理由を説明します。
SNSの活用で不特定多数の人たちに拡散する
SNSを利用すればコンテンツを不特定多数の人に向けて拡散できます。SNSは拡散力が高いため、コンテンツマーケティングとの相性が良いとされているのです。
SNSを利用する人の多くは、自身のフォロワーと情報を共有したいと考えています。魅力的なコンテンツをSNSによって発信すれば、次々と拡散していき、多くの見込み顧客に届けることができるでしょう。
SNSはフォロー数やいいねの数で結果を測定しやすい
SNSはコンテンツマーケティングの結果を測定しやすいのが特徴です。
たとえば、SNSの自社アカウントのフォロー数やいいねの数を測定するだけで、コンテンツマーケティングの効果を確認できます。フォロー数やいいねの数などの推移を確認することで、SNSの運用に成功しているかどうかが簡単に把握できて、素早く対策を取れるでしょう。
SNS上でファンと直にコミュニケーションを取れる
SNSを活用すれば、ファンと直にコミュニケーションを取れるのが大きなメリットです。
たとえば、製品やサービスについて感想や意見を募ることができます。直接、ファンにアプローチすることでライブ感を演出できるのもメリットです。SNSの投稿で人柄が伝わり、親しみやすさを感じてもらえます。ユーザーと直接コミュニケーションを取ることで熱狂的なファンの獲得も期待できるでしょう。
SNSでファンからの要望や不満の声を集められる
SNS上でファンからさまざまな声を直接集めることができます。要望から不満まで、いろいろな意見を集められるため、製品やサービスの改善に役立てられるでしょう。SNSで集められたファンの声を収集して分析すれば、マーケティングに活かすこともできます。
コンテンツマーケティングで活用される主なSNS
コンテンツマーケティングを行う際によく活用される主なSNSを紹介します。
日本で利用されているSNSの中でも特にユーザーが多いのがTwitterです。幅広い世代で利用されています。Twitterは拡散力が大きいのが特徴です。フォローしている相手が発信した情報が表示されます。また、リツイートの機能があり、魅力的な情報は次々と拡散されていき、不特定多数の人に情報が共有されるのです。
Twitterで話題になることは「バズる」と表現されます。Twitterを活用して上手くバズることができれば、大きなマーケティング効果を期待できるでしょう。
InstagramもTwitterと同様に多くの日本人が利用しているSNSです。企業がInstagramをコンテンツマーケティングに活用している事例はたくさんあります。
文字が中心のTwitterとは異なり、Instagramは写真や動画による発信がメインのSNSです。インスタ映えという言葉があり、魅力的な写真や動画をアップすればInstagramで多くの人にチェックされます。
自社の商品やサービスをアピールするだけではなく、ユーザーのニーズに合った情報を提供して注目を集めることも可能です。上手く活用すれば、Instagramから多くの流入を期待できます。
LINE
LINEは日本人の多くが利用しているメッセンジャーアプリです。
多くの企業がLINEの公式アカウントを開設しています。LINEで友だちを増やすことにより、さまざまな情報を発信して集客に役立てることが可能です。ユーザーとコミュニケーションを取り、さまざまな声を集めることもできます。メールよりもLINEの方が開封率は高いとされていて、従来のメルマガよりも効果的なマーケティングができるでしょう。
TikTok
若者から支持されているSNSがTikTokです。
動画共有サービスとSNSの要素が融合しているのが特徴であり、フォローやいいねといった機能があります。たとえば、料理のレシピ動画や美容に関する情報発信など、多くの企業がTikTokに動画を投稿しているのです。TikTokの動画から自社サイトや他の媒体に誘導しやすく、コンテンツマーケティングに活用しやすいSNSといえます。
YouTube
世界最大の動画投稿サイトであるYouTubeは、多くの企業がコンテンツマーケティングに活用しています。
YouTubeを活用して情報収集を行う人が増えているため、自社製品やサービスのPRの場として効果的です。ユーザーの求める情報を提供してファンを増やし、自社サイトへの流入数を増やすこともできます。
コンテンツマーケティングでSNSを活用する方法
コンテンツマーケティングのためにSNSをどのように活用すればいいのか、方法を紹介します。
コンテンツ内にSNSのボタンを設置する
コンテンツページの中にSNSのボタンを設置するという方法があります。
たとえば、自社サイトで記事を公開し、SNSボタンを設置すれば、SNSで拡散される可能性が出てくるのです。SNSボタンを活用すると、自社でSNSの投稿をしなくてもユーザーが情報を拡散してくれます。ただし、闇雲にSNSボタンを設置するのではなく、コンテンツやターゲットに合ったSNSのボタンを設置することが重要です。
SNS上でコンテンツのアピールをする
SNS上で自社が制作したコンテンツのアピールをするという活用方法があります。たとえば、SNSで自社サイト内の記事へのリンクを貼り付けることで、流入を促すことが可能です。興味深いコンテンツを用意すれば、SNSから興味を持った人がたくさんアクセスしてくれます。
SNSで直接コンテンツを配信する
SNS上でコンテンツを直接配信するという方法があります。たとえば、食品メーカーがInstagramでレシピを公開するというケースは多いです。それぞれのSNSの特性に合わせてコンテンツを用意すれば、高い効果を期待できます。
SNS広告を活用する
各SNSプラットフォーム上で広告を配信することができます。
SNS広告ではターゲティングの精度が高い点が大きなメリットです。SNSに登録する際にはユーザーはさまざまな個人情報を登録します。また、SNS上でさまざまな行動データを集めることも可能です。そのため、SNS広告では、狙ったターゲットに広告を出しやすくなります。
また、SNSを利用する不特定多数の人に積極的に広告を出すことができ、潜在顧客にアプローチできる点もSNS広告のメリットです。
SNSの活用は炎上に注意する
SNSをコンテンツマーケティングで活用する際には炎上のリスクに注意しなければいけません。SNSの炎上リスクについてポイントを解説しましょう。
SNSの活用には炎上のリスクがある
企業がSNSを活用する際には常に炎上のリスクがある点に注意しなければいけません。炎上とはSNS上で多くの方から批判を受けることです。SNSは情報が拡散しやすいため、批判的な意見も拡散しやすいため、炎上が起きやすくなっています。
SNSの活用で企業が炎上した事例
近年、SNSの活用で企業が炎上した事例はたくさんあります。
たとえば、ドンキホーテがインスタで「みんなはドンキで何盗んだことある?」と投稿したことで炎上しました。ネタとして受け止められず、不適切な投稿であると非難が殺到したのです。
洋服の青山は、2020年6月にシャツが透けることを「透けハラ」と表現してTwitterでキャンペーンを行ったことで炎上しました。ハラスメントという言葉をマーケティングに利用して、逆に「透けハラ」を煽っている点について非難されたのです。
他にも数多くの炎上の事例が存在します。
複数人でSNSの投稿をチェックする体制を整える
SNSの運用による炎上を防ぐには、複数人でSNSの投稿をチェックする体制を整えることが大切です。担当者が1人だけだと判断を誤る可能性があります。複数人ですべての投稿をチェックすることで、未然に炎上を防げるでしょう。
炎上した場合の対応策を考えておく
万が一、炎上した場合の対応策を考えておくことも重要です。炎上したとしても、上手く対応することですぐに沈静化できます。事前にしっかりと対応策を用意しておき、炎上が起きたときに慌てて見当外れな対応をするのを避けましょう。
コンテンツマーケティングでSNSを有効活用する方法
コンテンツマーケティングにおいてSNSを上手く活用する方法を紹介します。
ターゲット層にマッチしたSNSを活用する
それぞれのターゲット層にマッチしたSNSを選ぶことが大切です。たとえば、中高年をターゲットにするのに若者が中心のTikTokを利用してもあまり効果がありません。事前にターゲット層の属性を明確にし、ターゲット層が多く利用するSNSを選びましょう。
CVまでの経路を最適化する
漠然とSNSを活用するのではなく、SNSの投稿からCVまでの経路を最適化することが大切です。SNSの投稿で興味を持ったファンをどのような経路でCVにまで導いていくのか考えます。経路はできるだけシンプルで最適化されたものが望ましいです。CVまでの経路を最適化することで、SNSで獲得したファンの多くをコンバージョンに導けるでしょう。
SNS媒体ごとの特性を把握する
SNSの媒体ごとの特性を把握した上で最適な戦略を選ぶことが重要です。
たとえば、Twitterは文字情報が中心であり、情報収集に利用している人が多い傾向にあります。そのため、Twitterではキーワードを意識して発信することで大きな効果を期待できるでしょう。
Instagramはハッシュタグ検索が盛んに利用されているため、ハッシュタグを意識して活用することが大切です。自分の趣味に合う商品やサービスを探すのにInstagramはよく利用されるため、その点を踏まえた上で活用方法を考えましょう。
短期間で効果を判断しない
SNSを活用したコンテンツマーケティングは、短期間で効果を判断してはいけません。SNSのアカウントが認知されるまでに時間がかかるからです。徐々にフォロワー数を増やしていき、ある日突然爆発的に注目されます。
コンテンツマーケティングでSNSを活用するならば、2年や3年という長い期間をかけてじっくりと取り組んでいきましょう。
この記事の監修者
永田達成
TATSUNARI NAGATA / 代表取締役
株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中
福岡のまとめ企業を情報を発信中