「ホームページを作るのにいくらかかるのか知りたい」
「立ち上げた後もランニングコストがかかる?」
「自作したら安く済ませることができる?」
ホームページには顧客を獲得したり、自社サービスをアピールしたりする役割があるため、持っていた方が有利に事業を進められます。
しかしホームページを立ち上げるにあたって、費用がいくらかかるのか気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、
- ホームページ制作の費用相場
- ホームページ制作の依頼先
- ホームページ制作にかかる費用の内訳
について解説します。
本記事を読み終わった頃にはホームページを作るのに必要な大まかな費用と、どこに依頼すべきか分かるようになっています。
場合によっては、ホームページを自作するのも一つの手です。
ホームページ制作にお悩みの方は、ぜひご一読ください。
目的別 ホームページ制作の費用相場
ホームページ制作にかかる費用相場を以下3つの目的ごとに解説します。
- 企業のコーポレートサイト
- ランディングページ
- オウンドメディア
順番に見ていきましょう。
企業のコーポレートサイト
企業のコーポレートサイトを依頼する場合、ページ数によっては100万円近くの費用がかかります。
コーポレートサイトは会社の名刺代わりの役割を果たすサイトで、会社概要・企業理念・商品紹介など、多くの情報を載せることになります。
コーポレートサイトは依頼するページ数によって大きく異なり、費用相場は以下の通りです。
ページ数 | 費用 |
~10ページ | ~60万円程度 |
10~20ページ | 30~100万円 |
20ページ以上 | 80万円~ |
コーポレートサイトを作りたい場合は、掲載したい情報に基づいて必要なページ数を把握しておけば、大まかな費用を算出できます。
ランディングページ
ランディングページは1ページに納める形態が多いため、先述したコーポレートサイトに比べて費用を抑えられる傾向にあります。
ランディングページとは訪問した読者に対して、特定の商品・サービスの注文やお問い合わせ等のアクションに結びつけることに特化したページのことです。
ランディングページは、こだわりポイントによって費用が変動します。
重視するポイント | 費用 |
費用重視で作りたい | ~10万円 |
デザイン性重視 | 10~30万円 |
構成・コンテンツにこだわりたい | 30~60万円 |
ページ公開後のサポートも希望 | 50万円~ |
ランディングページの費用はこだわりポイントを明確にすれば、大まかに把握できます。
オウンドメディア
オウンドメディアはデザインの種類や立ち上げた後のサポート内容によって、費用が変動します。
オウンドメディアとは、企業が自社ファンの獲得やブランディングを目的とするために運営するメディアです。
オウンドメディアの費用相場は、以下の通りです。
目的 | 費用 |
CMS・テンプレートを用いたデザイン | ~30万円 |
オリジナルデザインで制作 | 20~100万円 |
本格的な運用・集客支援のサポート込み | 100~300万円 |
オリジナルデザインにすると費用は上がってしまいますが、他社サイトに比べて印象に残りやすいサイトに仕上がります。集客を目的として立ち上げる場合は、オリジナルデザインがおすすめです。
オウンドメディアはデザインによって大きく変動するため、予算を考慮しながら決めるようにしましょう。
依頼先別ホームページ制作の費用相場
ホームページ制作を依頼する際は、主に以下3つの選択肢があります。
- ホームページ制作会社
- フリーランス・クラウドソーシング
- 自作
ここからは各依頼先ごとにかかる費用を解説します。
ホームページ制作会社
ホームページ制作会社に依頼した場合の相場は、10~300万円程度です。サイトの規模によっては300万円以上かかることもあります。
ホームページ制作会社の強みはデザイナーやライターをはじめ、各スペシャリストがチームを組んで、サイト制作にあたってくれることです。
高品質なホームページを提供するための仕組みが整っているため、後述するフリーランスや自作の場合よりも高くなる傾向にあります。
しかし集客力を上げるためには、高品質なホームページは欠かせないものです。ホームページの立ち上げを検討されている方は必要経費と判断して、専門の制作会社に依頼するのがおすすめです。
フリーランス・個人・クラウドソーシング
小規模なサイトを迅速に立ち上げたい方は、フリーランスやクラウドソーシングに依頼するのがおすすめです。
フリーランスに依頼した場合の相場は10~50万円程度と、先述のホームページ制作会社に依頼する場合よりも費用を抑えられます。
フリーランスのメリットは迅速に対応してくれたり、こちらの要望や納期にも融通を利かせてくれたりすることで、個人で請け負うことの強みを生かして制作してくれます。
その一方でホームページ制作会社と比べるとリソースが小さいため、規模が大きめのサイトだと対応しきれないこともあります。
ホームページ制作に対応しているフリーランスを探す際は、クラウドソーシングやSNSを活用するのがおすすめです。
特にクラウドソーシングであれば、発注側で掲示した金額にてフリーランスの募集をかけられるため、コスト重視で立ち上げたい方におすすめです。
小規模なホームページを考えている方は、フリーランスの方に依頼してみるのもいいでしょう。
自作・自社開発した場合
制作会社やフリーランスに依頼するのではなく、自分で作ってしまうことも選択肢の一つです。ホームページの自作は0~1万円程度で済ませられるため、時間に余裕のある方におすすめの方法です。
最も手軽にホームページを自作する方法として、WordPressがあります。WordPressであればコーディングができなくても閲覧に支障がないレベルには仕上げられるため、非常にコスパのいい方法となります。
ホームページを立ち上げにあたって費用が惜しい方は、自作を検討してみても良いでしょう。
ただしWordPressでもサイト規模によっては時間がかかるうえに、理想の形に仕上げるのは難しいです。ホームページ制作会社に依頼すれば時間短縮になるだけでなく、オリジナルのデザインでおしゃれに作ってもらえるため、ぜひ依頼を検討してみましょう。
ホームページ制作の費用内訳
ホームページ制作にかかる費用は主に以下の3つです。
- ディレクション費用
- デザイン・コーディング費用
- サーバー・ドメイン設定費用
順番に見ていきましょう。
1. ディレクション費用
ディレクション費用とはホームページを作る目的等をヒアリングした上で、全体の構成や計画を練るためにかかる工数分を指します。
ディレクション費用の相場は、ホームページ制作費の10~30%程度です。
2. デザイン・コーディング費用
デザイン・コーディング費用とはデザイナーがサイトのデザインを決め、それをコーディングしてWEBサイトとして見れるように設計する工程のことです。
デザイン・コーディング費用はオリジナルデザインを用いるか否かによって変動し、さらにページの種類ごとに設定していることも多いです。クライアントの希望によってデザイン費用は大きく異なるため、一概に相場を出すのが難しい部分です。
オリジナルデザインで依頼する場合は費用がかさみ、テンプレートであれば抑えられます。またページごとに見てみると、トップページが最も高めな傾向にあります。
3. サーバー・ドメイン設定費用
ホームページに必要な、サーバーおよびドメインの設定にも費用がかかります。
サーバー・ドメイン設定を依頼する場合は、ホームページの制作費用に上乗せして請求されます。可能であれば、ご自身で対応するのが費用が抑えられておすすめです。
ホームページの制作費用を安く抑える方法
ホームページの内容やページ数によっては、数十万~100万円と多額の費用がかかることがあります。
そこでホームページの制作費用を少しでも安く抑える方法を紹介します。
- コンテンツを自身で用意する
- 既存のテンプレートを選ぶ
- ページ数を絞る
順番に見ていきましょう。
コンテンツを自身で用意する
ホームページに掲載するコンテンツを可能な限り自分たちで用意すれば、費用を大幅に抑えられる可能性があります。
ホームページ制作会社に依頼すると、コンテンツの制作まで請け負ってくれる場合があり、掲載する写真や文章などに費用が発生します。
しかし写真や文章などのコンテンツを自分たちで用意すると、業者側の工数が削減されるため、制作費用を抑えられます。
ホームページ制作の費用を少しでも抑えたい方は、写真や文章などのコンテンツ部分を自分たちで用意するようにしましょう。
既存のテンプレートを選ぶ
既存のテンプレートを選ぶことも、ホームページ制作の費用を抑える方法の一つです。
オリジナルデザインは見栄えがいいですが、デザイナーの工数が増えるため、制作費用が高くなります。
多くのホームページ制作会社は、クライアントが手ごろな費用で作れるようにテンプレートデザインを数パターンは用意しています。
テンプレートであればデザイナーの工数を最小限に抑えられるため、制作費用の節約につながるはずです。
ホームページのデザインに特別なこだわりがない方は、テンプレートデザインから選んで費用を抑えるのが良いのではないでしょうか。
ページ数を絞る
ページ数を絞ることも、ホームページ制作の費用を節約する方法です。ホームページに掲載する情報が多いと、必然的に複数ページに渡って作ることになります。そのため、さらに費用がかさんでしまいます。
ホームページは基本的にページ数に比例して費用が増えていくため、コストを抑えたい方は減らしていくのがおすすめです。
ページ数を絞る際はコンテンツの取捨選択をしたり、ページを統廃合したりすればコンパクトにできます。ちなみにページ数を絞れば、後述するサーバー代も抑えられる可能性があるため、トータルで大幅な費用削減となる可能性があります。
ページ数が多いために費用がかさんでしまった場合は、必要な情報を絞り込んでコスパのいいホームページを目指してみましょう。
ホームページ制作後にかかる費用
ホームページは立ち上げて終わりではなく、その後にかかる費用があります。
- サーバー代
- ドメイン代
- コンテンツ更新費
一つずつ解説します。
サーバー代
ホームページを運用していると、サーバー代が毎月かかります。サーバー代は小規模サイトであれば1,000円程度で収まりますが、ページ数やコンテンツ量が多ければ数万円くらいになることもあります。
サーバーの役割はホームページ上のデータを保管することであり、例えるなら不動産で言うところの土地にあたります。
ホームページ立ち上げ後にかかる費用の大部分を占めるため、維持管理費が気になる方は、制作の段階でコンパクトなサイトを目指すようにしましょう。
メイン代
ドメイン代は年に1回、500~1,500円程度かかります。
ドメインとはサイトURLの「https://××」の××に当たる部分で、不動産で言うところの住所に相当します。
コンテンツ更新費
コンテンツ更新費は、ホームページ立ち上げ後にコンテンツの更新を依頼する際にかかる費用です。
コンテンツ更新費は更新頻度や対応範囲によって異なりますが、月額1~5万円程度になることが多いです。
ただしコンテンツ更新費は制作会社によって対応範囲が異なるため、依頼する際は明確にしないとトラブルにつながってしまうため注意しましょう。
サイト立ち上げ後にご自身で対応すれば費用を最小限に抑えられるため、ランニングコストを抑えたい方はご自身での更新を頑張りましょう。
自分たちで継続的にホームページを更新できるように、制作段階で操作しやすいデザインにしてもらうなどの要望を出しておくのがおすすめです。
まとめ
集客力を上げたり、商品やサービスのアピールをしたりするために、ホームページは非常に有効な手段です。
ホームページ制作に必要な費用は、コーポレートサイトの場合で10~100万円程度です。ホームページの目的や規模によっても、費用は大きく変動してしまうため、気になる方は実際に見積もりを取ってみましょう。
「費用が高い…」と感じる方はコンテンツを自分たちで用意したり、既存テンプレートのデザインを活用したりすれば、費用の節約につながります。
ホームページは一度立ち上げたら集客につなげられるツールです。ホームページ制作会社であればさまざまなノウハウを持ったプロが、クライアントの目的に沿って高品質なサイトを提供できます。
制作費用が気になる方もいらっしゃるかと思いますが、事業への投資と割り切って、ぜひホームページ制作会社へのご相談をおすすめします。
この記事の監修者
永田達成
TATSUNARI NAGATA / 代表取締役
株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中
福岡のまとめ企業を情報を発信中