SEOで集客させることのメリット・デメリットとは?お知らせ

SEOで集客させることのメリット・デメリットとは?

ホームページを制作・リニューアルしたからといって集客数が劇的に向上するわけではありません。

多くのユーザーに集客させるためには、SEO対策を意識する必要があります。マーケティングの観点からも多くの企業が集客増を目指しSEO対策に注力しています。とはいえ、SEO対策が重要だと漠然と思ってはいるものの、具体的にどういったメリットがあるのか、デメリットは無いのかと不安に感じる担当者も少なくありません。

実際に「SEO対策の意味は分かるけど、自社で本当にやる意味があるのか分からない」「SEO対策のメリットって何?」「SEO対策で集客させるのは大変と聞くけど、やる意味はあるの?」などと悩まれる方も多くいます。

そこで今回は、SEO対策で集客させることのメリット・デメリットなどについてポイントを中心に紹介していきます。

SEOで集客させることのメリット

SEOで集客させることのメリット

Googleを中心に検索結果で上位に表示させることは目的としたSEO対策は、多くの企業がWebマーケティングの一環として取り組んでいます。

Webマーケティングには、SEO対策以外にもリスティングや純広告といったWeb広告や、メルマガ、SNSなど自社のホームページにつなげる集客手法は様々存在します。

その中でもSEO対策は、コストをかけ続けなくとも安定して高い集客力につなげることができます。具体的には以下のようなメリットが挙げられます。

潜在層に広くアプローチし、質の高いユーザーを集客できる

ユーザーの多くは、何か物事を調べたり、商品を購入する際に検索という過程を踏む傾向にあります。

これは、インターネット回線の発達やスマートフォンの普及によってより顕著になり、昨今のユーザー行動を表す「AISAS」でも、Attention(注意)>Interest(関心)> Search(検索)> Action(購買)> Share(情報共有)の中の重要項目として組み込まれています。商材やサービスを購入、申し込むにあたって検索は避けては通れない行動の一つとなります。

そのため、SEO対策によって集客させたユーザー層は、自社のコンバージョンにつなげる上でも質の高いユーザーともいえます。さらに、SEO対策では上記の検索とあわせInterest(関心)を持たせることも可能です。「最新の化粧品」と検索するユーザーは、直接コンバージョンにはつながらない可能性が高いですが、集客させることで自社の商材に興味を抱かせることができます。

このように潜在層の顧客に対し広くアプローチすることで認知させ、その後に「商品名 通販」などのコンバージョンにつながりやすいキーワードで検索・集客させ、コンバージョンにつなげることも可能になります。

ユーザーの中長期的な集客が見込める

SEO対策では、一度指定のキーワードで検索結果の上位表示につながれば、そこから一気に順位が下落することは基本的にはありません。

また、コラムやブログをはじめ新規ページの拡充を効果的に行っていけば、特定のキーワードだけでなく関連する複数の他のキーワードでも上位表示される可能性も高まります。このような結果が得られれば、検索結果からの集客も増加し、且つ中長期的に安定した集客につなげることが可能になります。

Web広告やメルマガ、SNSでは一時的な集客増加につなげることはできても、それを安定的に行うためにはコストも必要になりますが、制作も全て内製化したSEO対策であれば工数だけでコストは発生しません。

そのため、先々を見据えた集客増加につなげる上では、SEO対策は非常に有効です。ただ、Googleをはじめ検索エンジン側では定期的にアップデートが行われています。

その際に自社のホームページにおいてペナルティの対象となる事象があったり、競合他社がSEO対策を強化してきた場合には順位が下落する場合もあるため、日々注意しながらSEO対策を行うことが重要です。

集客だけでなく資産として蓄積&二次利用が可能

集客につなげるSEO対策を行うためには、自社のホームページにコンテンツを蓄積していくことが必要です。コラムやブログ、Q&A、お客様の声などテーマは様々ですが、いずれも効果的なSEO対策につなげるためには、ユーザーにとって価値のあるコンテンツであることが求められます。

このような良質なコンテンツは、SEO対策として集客させることが目的ではあるものの、それ以外にも自社の資産として二次利用することも可能です。例えば、集客につながったコンテンツはメルマガとして配信したり、SNSで投稿することも効果的です。

Q&Aやお客様の声などは、紙のパンフレットやチラシなどにも活用可能です。このように、集客につながるニーズの高いコンテンツは、二次利用することで新たな顧客層にアプローチし、更なる集客増加につなげることも期待できます。

集客しなくともブランディング効果につなげられる

SEO対策によって検索結果で上位表示させることは、仮に集客につながらないとしても、ユーザーに対してブランディング効果につなげることが可能です。

一般的なユーザーの心理として、検索結果で上位表示される企業には、「信頼できる」「売上が高い」「質が高いサービスを提供している」といったイメージを持つ傾向にあります。そのため、「化粧品」で1位表示されていれば、その化粧品業界で権威があり、売上が高く、世の中から支持されている企業というブランディング効果を得ることが可能になります。

ブランディング効果によって一度ユーザーに好印象を抱かせることができれば、関連した商材やサービスでも集客からコンバージョンにつなげやすくなります。そのため、直接的な集客でなくてもSEO対策は効果が期待できるマーケティング手法となります。

SEOで集客させることのデメリット

SEOで集客させることのデメリット

ここまでSEOで集客させることのメリットを紹介してきましたが、SEO対策にはメリットだけでなくデメリットも存在します。デメリットを正しく把握していなければ、実施後に上手くいかず集客にもつながらない可能性も高まります。以下のデメリットは事前に注意点として押さえておくと効果的です。

集客につながるまでには時間が必要

SEO対策は、Web広告やメルマガなどに比べて集客につながる即効性が高いというわけではありません。

ホームページを立ち上げたばかりでページ数も少ないような状況であれば、SEO対策を行っても集客増加までに数ヶ月から半年以上かかる場合も起こり得ます。また、時間をかければ必ず集客につながるというわけでもありません。

そのため、中長期的な視点で戦略を立て、検索結果や集客の状況などを確認しながらコツコツ対策していくことが求められます。

②集客につなげる良質なコンテンツを作るコストやノウハウが必要

メリットの中でもふれたように、検索結果の上位表示につなげ、集客増加を図るためにはユーザーにとって価値のある良質なコンテンツを作成する必要があります。それも1記事(1ページ)ではなく定期的に量産していかなければなりません。

これを自社内で対応するには、専門の知識を持つ担当者が必要になります。業務終了後に対応できるのであればまだしも、通常はリソースが足りず、外注に頼ることが多くなります。その際、ライティング量などによって別途コストがかかってきます。SEO対策はWeb広告と違ってコストがかからないとはいえ、社内で対応できなければコストが発生する可能性がある点は注意が必要です。

また、コンテンツの作成以外にも、SEO対策を行うにはGoogleによるアップデートの内容やペナルティ情報などを把握しておくことが求められます。内部対策や外部対策など、正しくノウハウを理解した上でSEO対策を行わなければ、上位表示につながらないばかりか、ペナルティの対象となり順位が下落してしまう可能性も起こり得ます。

このあたりも担当者のスキルを高めるためには時間と労力が必要になるため注意が必要となります。

競合他社やGoogleのアップデートに影響されやすい

競合他社やGoogleのアップデートに影響されやすい

SEO対策は、今やWebマーケティング手法として欠かせないものとして広く認知されるようになり、伴って多くの企業が対策を講じるようになってきています。そのため、いくら自社が頑張ってSEO対策を行ったとしても、それ以上に競合他社が多ければ上位表示化される可能性は低くなり、集客にもつなげられなくなります。

競合他社が少ない業種業態であればまだしも、競合がひしめく業界ではたとえ時間やコストをかけても集客につなげる可能性が低い点は考慮しておく必要があります。

また、Googleでは頻繁に検索結果のアップデートを行っています。過去にはパンダアップデートやペンギンアップデートと呼ばれる大きなアップデートも行われ、今までと全く異なる順位になることもありました。

このようなアップデートの情報は具体的に開示されているわけではないため、予測しながら対策を講じる必要があります。この点も自社内では対応しきれない可能性が高いため注意が必要です。

まとめ

SEO対策は、効果的に行い検索結果の上位表示につながれば、中長期的に安定した集客につなげることが可能です。

対象キーワードによっては、自社のコンバージョンにつながるユーザーを広く集客することもできるため、Webマーケティング手法として取り組むことで大きなメリットにつなげることができます。

とはいえ、今回紹介したデメリットのように時間やコストをかければ何とかなるというものではないため注意が必要です。デメリットを正しく押さえ、自社の状況と照らし合わせた上で効果的なSEO対策につなげ、集客増加につなげていきましょう。

この記事の監修者

永田達成

永田達成

TATSUNARI NAGATA / 代表取締役

株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中

ホームページ制作 福岡

ホームページ制作 福岡
株式会社Soelu
福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10
天神パインクレスト719号
TEL:050-3558-5864

ホームページ制作・SEO対策・Web集客お任せください!

tel.050-3558-5864 営業時間/8:00~20:00 定休日/日曜日

SEO無料診断

SEO無料診断
簡単入力!30秒で診断依頼! ×

ホームページ制作・SEO対策・Web集客
お任せください

お電話でのお問い合わせはこちら

050-3558-5864
福岡を中心に全国企業のホームページ制作・SEO対策・Web集客を行う株式会社Soeluです。弊社はただホームページの制作するだけではなく、ホームページ制作後のSEO対策・集客・運用に力を入れています。更には、表示速度やレスポンシブ対応・ユーザビリティの向上など常にユーザー目線のUI/UXを考え、Webを通して成果や効果を実感・体感できるホームページの制作を行います。