今回はSEO対策の基本や対策方法について解説していきたいと思います。最近検索上位でよく見かけるおすすめの○○何選というブログやサイトが比較的目立ちます。
その対策方法について解説していきます。
検索キーワードをまとめたサイトが強い
「SEO対策 福岡」で検索した際、上位6件以内に2件のまとめサイトが表示されます。上記の様に11選、6選と言ったように「SEO対策」を福岡で行う会社をまとめた記事になります。
まとめサイトが強い要因
- 関連の記事が多くなる
- SEO対策 福岡というキーワードを多用できる
- 情報量が多くなる
- 閲覧時間が長くなる
- 目次や見出し量も増える
以上がまとめサイトが強い要因となります。まず初めに、関連の記事が多くなるについて
関連の記事が多くなる
「SEO対策」を福岡で行っている会社を多数掲載する為、内部リンクや次へのページへ誘導しやすくなります。SEO対策でまとめることや福岡県内、福岡市内でそれぞれカテゴリ構成を組むことで更なる関連記事内で相互リンクが可能となります。
「SEO対策 福岡」というキーワードを多用できる
基本的にSEO対策を福岡で行う会社のまとめページなので、「SEO対策 福岡」というキーワード一番多くなります。
上記で紹介した「Web幹事」さんのヒットしているコンテンツを確認してみましょう。
検索キーワード数
利用数 | ワード | 回数 | 比率 |
---|---|---|---|
1 | SEO | 118 | 3.49% |
2 | 会社 | 116 | 3.43% |
3 | 対策 | 106 | 3.14% |
4 | 制作 | 105 | 3.11% |
5 | ホームページ | 76 | 2.25% |
6 | 福岡県 | 59 | 1.75% |
非常に多くのワードが使われているのが分かりますね。そうすることで一般的なホームページより、文字数も多くなり、検索順位もアップする仕組みとなっています。
次に「アイミツ」さんのヒットしているコンテンツを確認してみましょう。
検索キーワード数
利用数 | ワード | 回数 | 比率 |
---|---|---|---|
1 | 対策 | 119 | 4.01% |
2 | SEO | 115 | 3.87% |
3 | 会社 | 64 | 2.16% |
4 | 福岡県 | 40 | 1.35% |
5 | 方 | 30 | 1.01% |
6 | サイト | 27 | 0.91% |
キーワード数は「Web幹事」さんとほぼ変わらず100近くのキーワードが使われていますね。またSEO対策以外にホームページ制作などのコンテンツを制作されているので、情報量も非常に多く、閲覧時間のアップにも繋がっているので必然的に検索上位を獲得している可能性があります。
ただ、まとめれば良いという訳ではなく、しっかりとした調査や情報を掲載することが大切で、その他にまとめサイトは多数ありますが、すべてが上位表示されているという訳ではありませんので、他をコピーしてまとめをつくるはNGです!
高品質・魅力あるなコンテンツを作ることが上位表示へ
Google社のJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏も「少しの情報しかない低品質のページをいくつも作るのではなく、数を絞り込んで品質がより高いページを作ろう」と述べています。
500文字程度の記事を数百作るのではなく、情報満載の高品質な魅力あるコンテンツを作ることが検索の上位表示とGoogleのジョン氏も述べています。
一般的なブログやホームページでも、記事の品質を高めることは非常に重要で、高品質な記事を作ることが、同時に被リンクの獲得も可能となります。
そうすることで、Googleのクロール頻度も増し、記事を掲載したその日のインデックスされるようになります。この様に高品質で魅力あるコンテンツを作ることで被リンクの獲得からクロールまで一貫して対策することができるのです。
ではここで、ホームページを制作したばかりで、インデックスを促す方法をご紹介します。ツールはGoogleサーチコンソールで登録できますので、どなたでも実践可能です。
Googleサーチコンソールを使ったインデックス登録
- Googleサーチコンソールを開く
- サイドメニューの「URL検査」をクリック
- インデックスを登録するURLを貼る
- インデックス登録をリクエストする
この作業だけでインデックスを登録することができます。連続して同じURLをリクエストしてもすぐにインデックスされるわけではありませんので、一度行うだけで問題ありません。
まとめ
個人ブログやまとめサイトであれば問題なく、情報をまとめ掲載することができますが、一般的な企業のホームページや比較的権威性があるホームページであれば、まとめ情報を掲載することは容易ではありません。
そのようなホームページは高品質で魅力あるコンテンツを作成することでまとめサイトに掲載されるようにし、被リンクの獲得で自社ホームページの対策を行うようにしましょう。
以上今回は、○○何選というホームページが強い理由についての解説となります。
この記事の監修者
永田達成
TATSUNARI NAGATA / 代表取締役
株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中