SEOは必要?SEOを徹底的にわかりやすく解説!施策を行う上での押さえるべきポイントを要チェックお知らせ

SEOは必要?SEOを徹底的にわかりやすく解説!施策を行う上での押さえるべきポイントを要チェック

Webサイトを運営するにあたって、SEOの実施は必要不可欠です。しかしSEOという名前は知っていても、具体的な施策内容がわからないという方も多いのではないでしょうか。

複雑そう・難しそうといったイメージが強いため、なかなか手を出しにくいと感じてしまうのも無理はありません。

そこで本記事では、SEOの基本や施策にあたって押さえるべきポイントをわかりやすく解説します。SEOをこれから始める方や、とにかく基礎を押さえたいと考える方は、ぜひお読みください。

SEOとは

はじめにSEOの概要について解説します。SEOとはどのような施策であるのか、なぜ必要なのかを押さえることが、効果的なSEO施策展開のために大切です。

検索エンジンでの上位表示を狙って行う施策

SEOとは検索エンジンでキーワードが検索された際に、自社サイトやコンテンツが上位に表示されることを目的に行う施策です。Search Engine Optimizationの頭文字を組み合わせた用語で、日本語では検索エンジン最適化と表されます。

一言でSEO施策といっても、具体的な手法はさまざまです。検索結果での上位表示を目的に行われる施策はすべてSEOと表現されます。

SEOが必要な理由

SEOは検索エンジンからの流入数を増やす・獲得するために必要な施策です、

検索エンジンではキーワードを入力すると、検索結果として膨大なページが表示されます。膨大な検索結果をすべて閲覧・確認するのは不可能です。そのため検索エンジンを利用するユーザーの大多数は、検索結果で上位表示されたページのみにアクセスする傾向が強いです。

すなわち検索結果で上位に表示されるページほど、多くのアクセスが期待できると言い換えられます。

Webサイト運用の成果を出すために、まずはアクセスが欠かせません。どれほど高品質なWebサイトであっても、ユーザーに見てもらえなければ成果を獲得できる余地がないためです。

そして検索エンジンは、Webサイトへの流入経路としてもっとも一般的なものといえます。したがってSEOは、Webマーケティングにおいて必要不可欠な施策のひとつです。

Googleの検索エンジンが順位を決める仕組み

Googleの検索エンジンが順位を決める仕組み

キーワードの検索結果はランダムに表示されるわけではありません。一定の基準や評価に基づいて表示されます。そのためSEOを進める際は、検索エンジンが順位を決める仕組みの把握が必要です。

今回は検索エンジンのなかでも特に利用者の多いGoogleとYahoo!について、順位がどのように決まるかを解説します。

まずはGoogleにおける順位の決まり方です。

1. Googleのクローラー(自動でサイトやコンテンツを巡回するロボット)がサイト・コンテンツの情報を収集する
2. サイトの情報をGoogleに登録する(インデックス)
3. 多数の項目からページを評価する
4. 質が高くユーザーに有益と判断されたサイトを上位にする

評価基準が明確に公表されているわけではありませんが、Googleのガイドラインから評価につながる要素の推測が可能です。

続いてはYahoo!の検索順位の決まり方を解説します。Yahoo!はGoogleのアルゴリズムを用いているため、検索エンジンにインデックスされてから順位が決まるまでの流れは基本的にGoogleと同様です。

ただしYahoo!の場合、Yahoo!関連サービスを優先して上位表示させる傾向があります。

たとえばYahoo!知恵袋やヤフオクなどが、検索結果の1位に表示されるケースがGoogleよりもかなり多いです。Yahoo!はGoogleのアルゴリズムを、Yahoo!仕様にカスタマイズしているといえます。

多少の違いがあるとはいえ同じアルゴリズムで検索順位を決定しているため、GoogleとYahoo!で同じようにSEO施策を進めて問題ないでしょう。

なおこの記事において、以降の文章はGoogleでのSEO施策を前提として進めていきます。

SEOを行うメリット

SEOにはさまざまなメリットが存在します。なかでも特に大きなメリットは以下の3点です。

• 費用対効果が良い
• 利益を長期的に享受できる
• より多くのユーザーにアプローチできる可能性が高い

メリットについてそれぞれ詳しく解説します。

費用対効果が良い

SEOは費用対効果が良い施策です。費用が安く済むという意味ではなく、かけた費用に対して得られる効果が大きいといえます。

SEOによって検索順位が改善されれば、自社サイトやコンテンツへのアクセス数が大きく増加する可能性が高いです。

アクセス数の増加は見込み客の増加とも言いかえられるため、売上アップなどのチャンスが増えるといえるでしょう。アクセスを獲得できなければ、そもそも効果を得られるチャンス自体が存在しないため、売上などにもつながりません。

また詳しくは後述しますが、SEOは長期的な効果が期待できる施策です。すなわち一度SEOによって成果が実現すれば、以降も効果を獲得し続けられます。

SEOは費用がかからないわけではありませんが、費用対効果が高く、お金をかけてでも実施する価値があるといえる施策です。

利益を長期的に享受できる

SEOの効果は短期間で消えてしまうものではありません。SEOが成功すれば、長期的に利益を享受し続けられる可能性が高いです。

SEOの代表的な手法のひとつにコンテンツ制作が挙げられます。一度制作・公開したコンテンツは、自社サイトの資産として残り続けます。SEO効果の高いコンテンツを制作できれば、その後も利益を生み続けるといえるのです。

短期間で効果が実現する施策の代表例としてWeb広告が挙げられます。コストをかければすぐに効果が出るため、スピーディーな集客などが期待できます。ただし常に広告費が発生する以上、長期的な活用は難しいです。

一方でSEOは、状況によって検索順位が変動するとはいえ、効果がゼロもしくは著しく低下するリスクはそれほど高くありません。一度効果が実現すれば、細く長く利益を享受し続けられます。

このように、効果が長期的に続く点も、SEOの大きなメリットといえます。

より多くのユーザーにアプローチできる可能性が高い

SEOが上手くいけば、より多くのユーザーにアプローチできる可能性が高いです。

SEOによって検索結果で上位表示されるようになれば、その分多くのユーザーの目につきやすくなります。すると自社を知らないユーザーやニーズを自覚したばかりのユーザーなど、これまでに関係構築をしていないユーザーにも接触できる可能性が高いです。

自社を選んでもらうためには、まず自社を知ってもらう必要があります。広い範囲にアプローチできるほど、認知度拡大や見込み客の獲得につながります。

SEOが成功し検索結果での上位表示が実現すれば、より多くのユーザーにアプローチできる可能性が高くなるのです。

SEOのデメリット

SEO施策はWebマーケティングにおいて効果的な施策といえますが、メリットだけではありません。注意するべきデメリットとして、主に以下の3点が挙げられます。

  • 効果が実感できるまで時間がかかる
  • やるべきことが多い
  • 大きなリソースを要する

デメリットについても、それぞれ詳しく解説します。

効果が実感できるまで時間がかかる

SEOのメリットとして、「利益を長期的に享受できる」点を紹介しました。

確かにSEOは長く効果が続くと期待できますが、一方で効果が実感できるまでに時間がかかる施策でもあります。本格的なSEO施策の開始から目に見える効果が出るまで最短でも3ヶ月はかかるといえます。1年以上かかるケースも珍しくありません。

時間がかかる主な理由が、検索エンジンが順位を決めるまでに時間がかかることです。検索エンジンによる評価が実施されるまでの流れを紹介しましたが、サイト・コンテンツを公開してすぐに順位が決定されるわけではありません。Web上には膨大な数のページが存在するため、どうしてもリアルタイムでの反映はできないのです。

短期間での効果実現やスピーディーな改善などの期待は難しい施策といえます。

やるべきことが多い

やるべきことが多いのも、SEOのデメリットのひとつです。

一言でSEOといっても、実際にやるべき施策は多岐にわたります。コンテンツの制作に関する内容だけでなく、サイト構造の最適化や各種タグの設定も必要です。より高い効果を得るためには、良質な外部リンクの獲得といった外部対策も求められます。

「検索順位を高めるための施策」と聞くと簡単な印象を受けるかもしれませんが、実現するためにやるべきことは膨大です。計画的に実施しないと、すべてに手がまわらない、やるべき施策を失念してしまうなどの事態が起こり得ます。

SEOはやるべきことが多いため、手軽に実施できる施策ではない点に注意が必要です。

大きなリソースを要する

これまで紹介してきたように、SEOは長期的な取り組みが必要なうえ、やるべきことも多い施策です。すなわち自社でSEO施策を展開するためには、大きなリソースを要します。

ほかに多くの業務が存在するなか、SEO施策のためにリソースを確保するのは容易ではありません。プロジェクトのために短期的なチームを結成するケースは多いかもしれませんが、SEOは効果が出るまでに時間がかかるため、臨時的なリソース確保では不十分となります。

また効果的なSEOのためには、SEOに関する広く深い知識も必要です。すなわちSEOを実施できるだけの人材を育成するにも大きな労力を要します。

SEOには大きなリソースを要するため、自社での実施は難しいといえるでしょう。

SEOの基本的な施策10点

SEOの基本的な施策10点

一言でSEOといっても手法には多くの種類が存在します。今回はSEOの基本的な施策を10点取り上げました。

  • 自社サイトのコンセプトや目的の明確化
  • キーワード選定
  • タイトル・見出しの最適化
  • 質の高いコンテンツ制作および量産
  • サイト構造の最適化
  • altタグの設定
  • ページ表示速度の改善
  • スマホ対応
  • URLの正規化
  • 良質な外部リンクの獲得

Googleが推奨する対策の基本はこちらでも解説しています

それぞれの施策について解説します。

自社サイトのコンセプトや目的の明確化

効果的なSEO実施のためには、自社サイトのコンセプトや目的の明確化が必要です。

自社サイトのコンセプトやサイト運営の目的は、どのようなコンテンツを制作するかを決める軸になります。

たとえば社会人男性をターゲットとする企業と女子高生向けに商品を展開する企業では、求められるコンテンツがまったく異なります。自社に合わないコンテンツは、仮にアクセスを獲得できたとしても、その先のファン獲得や売上といった効果にはつながりにくいです。

方向性およびゴールがハッキリしていなければ、軸が存在しないままSEOを進めることになってしまいます。それでは自社に合わないSEOを進めてしまうリスクが高いです。

SEOの軸を作るため、まずは自社サイトのコンセプトや目的を明確化しましょう。

キーワード選定

キーワード選定とは、検索エンジンでの上位表示を狙うキーワードを決めることです。制作するコンテンツの内容を決める段階ともいえます。

自社のターゲット層はどのようなキーワードで検索するか、自社が有益な情報を提供できる分野は何かを考えながら、キーワードを決定します。

キーワード選定では、最初になるべく多くのキーワード候補を出すことが大切です。最初はとにかく多くのキーワードを出し、候補が一通り出揃ってから、どのキーワードの対策を進めるか決めていきます。

タイトル・見出しの最適化

SEO施策においてタイトル・見出しの最適化は欠かせません。

検索エンジンのクローラーがサイトを評価・判断する基準のひとつがタイトルおよび見出しです。タイトルと見出しにキーワードが入っていれば、「該当キーワードについて扱っているコンテンツ」と判断され、評価が上がりやすくなります。すなわち対策キーワードとコンテンツの関連性をアピールするためには、タイトル・見出し内へのキーワード挿入が必要です。

キーワードがタイトル・見出しに入っていない既存コンテンツがあれば修正しましょう。

質の高いコンテンツ制作および量産

コンテンツの制作はSEOの基本といえる施策ですが、単にコンテンツを作ればよいわけではありません。コンテンツの質・量ともに高いレベルにする必要があります。

検索エンジンは質が高くユーザーに有益なコンテンツを高く評価する傾向です。しかし質の高さにこだわるあまりコンテンツの数が少ない状態では、ユーザーにアプローチできるチャンスが少なくなってしまいます。一つひとつのコンテンツが良くても、数が少ないためトータルでの価値は低いという事態も起こり得ます。

コンテンツ制作は、質の高さと量の多さの両立が理想です。

サイト構造の最適化

コンテンツの内容だけでなく、サイト構造も検索順位に影響を与えます。そのためサイト構造の最適化も必要です。

サイト構造の最適化として具体的な方法のひとつが、適切な内部リンクの設置です。コンテンツと関連する別ページに移動しやすければ、ユーザーの回遊を促す効果が期待できます。またクローラーが巡回しやすくなるため、インデックスや評価までの時間がスピーディーになる可能性も高いです。

ほかにもサイトマップやメニューの設置など、ユーザーおよびクローラーにとって利用しやすいサイト構造の実現が求められます。

altタグの設定

altタグとは画像の意味を説明するテキストを設置するタグです。altタグの設定も、SEO効果を高める効果が期待できます。

クローラーは画像の内容を正確に把握することはできません。しかしaltタグを設定すればどのような画像であるかをクローラーに伝えられるため、コンテンツ内容と画像の関連性を適切にアピールできます。

またaltタグの内容は、スクリーンリーダーによる音声読み上げの対象になります。画像を視覚的に判断できない人が画像の内容を把握するためにも、altタグの設定が必要です。

ページ表示速度の改善

ページ表示速度の改善も、検索順位の向上につながります。Googleによる評価基準に関係するというより、ユーザーからの好印象・高評価を獲得するために必要な施策です。

ページの読み込みが遅いとユーザーの待ち時間が長くなります。待ち時間の長さはストレスにつながり、結果として離脱率や直帰率が高くなる恐れがあります。

ページの表示速度が遅いと感じる場合、読み込み時間を速くするための対策が必要です。ファイルサイズが大きすぎる画像があれば調整する、不要なCSSを削除するなど、ちょっとした施策によって表示速度が改善される可能性もあります。

スマホ対応

スマホ対応も大切な施策のひとつです。PCだけでなく、スマートフォンなどのメディアからも閲覧しやすいサイトにしましょう。

近年はスマートフォンからサイトを閲覧するユーザーが多く存在します。そのためスマホ対応していないサイトは、ユーザーからのアクセスが減ってしまう恐れが大きいです。ユーザーにとって使いにくいサイトとして、Googleからの評価が下がってしまう可能性もあります。

もし自社サイトがPCでの閲覧のみを前提としている場合、なるべく早くスマホ対応させる必要があります。

URLの正規化

URLの正規化とはページの重複が起きている場合に、検索エンジンからの評価対象とするURLを統一することです。

同じ内容のページであっても、「www」「index.html」の有無など、複数のURLが存在するケースがあります。同じページに複数のURLが存在する状態ではページの評価が分散してしまうため、本来の評価よりも低くなってしまう恐れが大きいです。コピペコンテンツと判断され、ペナルティの対象になってしまう事態もゼロではありません。

URLの重複がある場合、canonicalやリダイレクトなどの設定を行い、評価対象のURLをひとつに統一しましょう。

良質な外部リンクの獲得

SEOには自社サイトの内部で行う内部施策と、サイトの外部を対象に行う外部施策が存在します。外部施策の代表例が、良質な外部リンクの獲得です。

検索エンジンは関連する別のサイトから被リンクを多く獲得しているページを高く評価します。そのため良質なサイトからの被リンクを得られれば、SEO効果がさらに高まるのです。

ただし質の悪いサイトや関連性のないサイトからの被リンクによる良い影響は期待できません。それどころか、不自然な被リンクはペナルティの対象となり、評価を下げられてしまいます。

良質かつ関連性の高い外部サイトからの被リンク獲得が大切と押さえましょう。

SEO施策は外部のプロに依頼するのが確実

SEOについて基本となる部分を簡単に解説してきました。Webサイトの成果を高めるためには、SEOに関する知識が理解が必要不可欠です。しかし実際の施策展開は、自社ですべてを行なおうとせず、外部のプロに依頼することをおすすめします。

今回紹介できた内容は、あくまでほんの一部です。正しい施策展開のためには、SEOに関する広く深い知識が求められます。SEOの知識を深めようとするだけでもかなりの時間がかかるうえ、専門知識がない状態では誤った理解をしてしまうリスクも高いでしょう。

またSEOはやらなければいけないことが多く、大きなリソースを必要とします。デメリットとして紹介したように時間もかかるため、自社では対応しきれない可能性が低くありません。

ホームページ制作会社などプロに依頼すれば、自社の負担を最小限に抑えながらも、効率的・効果的なSEO施策を展開できます。外注にあたって費用は発生しますが、得られる成果の大きさや自社の負担などを考えると、トータルでプラスになる可能性が高いです。

SEOに関する基本的な部分の理解は必要ですが、そのうえで具体的な施策は外部のプロに任せることで、確実な効果を得られます。

まとめ

SEOはさまざまな場面で見聞きする用語です。しかし名前は知っているけれど意味を正しく説明できない、具体的な内容をイメージできないという方も少なくないでしょう。

今回は初心者の方でも把握しやすいよう、基礎的な部分を中心にわかりやすく解説しました。概要を押さえておくだけでも、SEOの正しい理解や実施につながります。

ただし前述したように、SEOをすべて自社で行うのは容易ではありません。実際の施策展開は、ホームページ制作会社などのプロに依頼するのが効果的です。

SEOの基本を理解しつつ、具体的な施策は外部にサポートを依頼しましょう。

弊社が提供するSEO対策の内容はこちらで確認できます。

参考記事:SEOとは?/SEOタイムズ

この記事の監修者

永田達成

永田達成

TATSUNARI NAGATA / 代表取締役

株式会社Soeluの代表取締役。1987年生まれ。福岡県出身。
2010年に大学卒業後、地元福岡のウェブ制作会社に営業として入社。
2019年に個人事業主として独立し、2021年に株式会社Soeluを設立。
現在は福岡を中心に東京・神奈川・大阪・名古屋・札幌など全国から多くのクライアント様とウェブを通して活動中。
永田達成の代表プロフィールはこちら
ウェブコラムでさらに詳しい情報を発信中

ホームページ制作 福岡

ホームページ制作 福岡
株式会社Soelu
福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10
天神パインクレスト719号
TEL:050-3558-5864

ホームページ制作・SEO対策・Web集客お任せください!

tel.050-3558-5864 営業時間/8:00~20:00 定休日/日曜日

SEO無料診断

SEO無料診断
簡単入力!30秒で診断依頼! ×

ホームページ制作・SEO対策・Web集客
お任せください

お電話でのお問い合わせはこちら

050-3558-5864
福岡を中心に全国企業のホームページ制作・SEO対策・Web集客を行う株式会社Soeluです。弊社はただホームページの制作するだけではなく、ホームページ制作後のSEO対策・集客・運用に力を入れています。更には、表示速度やレスポンシブ対応・ユーザビリティの向上など常にユーザー目線のUI/UXを考え、Webを通して成果や効果を実感・体感できるホームページの制作を行います。